おイモ姫は独り言が多い

おイモ姫は独り言が多い

0歳の子を育てるもうすぐアラサーのワーママが主に育児のことについて書いています。

鶏胸肉の南蛮漬け

 

おはようございます。

 

今日は先日夜ご飯に作った「鶏胸肉の南蛮漬け」を紹介します。

今回の料理はクラシルにあるレシピを参考にして作りました。

 

完成品はこちら。

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20211221204659j:plain

 

早速作り方を紹介します。今回は3人前の量です。

 

まずお肉の準備をします。

 

鶏胸肉2枚を一口大に切り、切ったお肉はポリ袋に入れます。

 

そのポリ袋の中に片栗粉を入れ、お肉全体に片栗粉がつくように混ぜましょう。

 

片栗粉をいれることによって固くなりがちな鶏胸肉も柔らかくなりますし、焼いた時に揚げ物に近い食感になります。

 

片栗粉をまぶせたら焼きます。

油を少し多めにフライパンにしき、お肉をフライパンにいれていきます。

 

焼いている間に野菜を切りましょう。

 

今回使用したのは玉ねぎ4分の1個とにんじん2分の1本。

本当はピーマンも入れたかったのですが冷蔵庫になかったのでこちらの2つのみを使用しました。

 

これらの野菜を細切りにします。

 

切り終わったらお肉をぼちぼちひっくり返し、まだ中まで火が通っていないかと思うのでタレも作ってしまいましょう。

 

タレはポン酢を100ml、醤油大さじ4、砂糖大さじ4。

これらを混ぜ合わせます。

 

本当はポン酢ではやくてお酢を使うのですが、お酢の匂いが嫌いすぎて我が家にお酢は常備していないのです…。

 

なのでポン酢で代用しました。

 

ポン酢はポン酢でスッキリした味になるので美味しかったですよ。

 

そうこうしている間にお肉が焼けてきたでしょうか。

切った野菜も入れて一緒に炒めましょう。

 

野菜にも火が通ってきたら、先ほど作ったタレの中にお肉野菜を漬け込みます。

 

全体にタレが回ったら完成です。

 

タレの中に一味唐辛子をいれてもピリ辛になって美味しいかと思います。

 

鶏胸肉はヘルシーですがタレがしっかりした味なので、ヘルシーに、でもガッツリ食べたい方におすすめです。

 

ほなまた🍠

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ

年末年始は推しまみれ

 

おはようございます。

 

年が明けてだいぶ経ってしまいましたが、年末年始にわたしがどのように過ごしていたのかを書いていこうかなと思います。

 

特に特別なことはしていないので、ただの日記になってしまいそう笑

 

12月29日

わたしも夫もこの日から会社が年末年始のお休みでした。

 

年末年始特に予定はなかったのですが、ベビーフードのストックがなくなりそうだったのでアカチャンホンポにはいつか行こうという話をしていました。

 

ということでアカチャンホンポへ。

 

アカチャンホンポでの購入品等は以前記事にさせていただきました。

oimohimeha-hitorigotogaooi.hatenablog.com

 

ショッピングモールの中にあるアカチャンホンポへ行きました。

 

なのでフードコートでアフターヌーンティー(我が家では軽くお茶したりすることをアフターヌーンティーという)をしたり、ウィンドウショッピングをしたり。

 

特にいつもと変わらない休日を過ごしました。

 

12月30日

わたしがずっと書店に行きたかったので、息子は夫に見てもらって1人で書店へ。

 

近所の本屋とかでもよかったのですが、大きい書店にしか置いてなさそうな本が見たかったので都会へ繰り出しました。

 

わたしが住んでる県で一番大きい書店にまで行ったのですが、結局見たかった本はありませんでした。

 

ここに来てなかったらもうどこにもないと思い別の本を購入して帰宅しました。

 

せっかく都会に来たからブラブラしてから帰ろうと思ったのですが、1人ウィンドウショッピングが苦手なことを思い出してすぐに帰宅しました笑

 

12月31日

午後から夫が少し仕事に行かなくてはならなかったみたいなので、1人で暇だったわたしは息子を連れて県内にあるわたしの実家へ。

 

実家へ帰っても特に何もせずでしたが…。

おせちだけもらって帰ってきました。

 

おせち持ち帰りの件の詳細は以前記事にさせていただいてます。

oimohimeha-hitorigotogaooi.hatenablog.com

 

夜は19時くらいに軽く食べ(これも実家からもらったもの)、お風呂に入り息子を寝かしつけたらいよいよ年越しパーティーです笑

 

毎年ガキ使を観ているのですが、今年はなかったので特に決まったチャンネルはつけていませんでした。

 

紅白でわたしの推しが出ている時間に観たり、夫が格闘技の番組が好きなのでたまに観たり、ガキ使の後番組観たり。

 

ほぼTVは見ずに夫とダラダラおやつを食べながらおしゃべりしていました。

 

23時半頃から年越し蕎麦を食べ、あとは年越しを待つだけです。

 

毎年推しが出ている年越しの番組があるので、それを観ながら年を越しました。

 

1月1日

初詣に行きました。

 

近所の神社へ行ったのですが、「◯◯市 初詣」で検索したら上位に出てくるくらい有名な神社のようで、そこそこ並んでお参りしました。

 

ちなみにおみくじはでした。

絶妙すぎておもしろくないですね笑

 

夜には推しYouTubeTHE FIRST TAKEに出ていたのでそれを観て感動していました笑

 

1月2日

ベビーザらスへ行って息子の誕生日プレゼントのファーストシューズを買いに行きました。

 

ファーストシューズの記事も以前書かせていただきました。

oimohimeha-hitorigotogaooi.hatenablog.com

 

こちらもショッピングモールの中にあるベビーザらスでした。

 

なのでアフターヌーンティーしたり、ブラブラして29日のアカチャンホンポの日と同じような1日を過ごしました。

 

1月3日

年末年始休み最後の日でした。

 

明日から仕事という運命を黙って受け入れようと、家でおとなしくしていました。

 

暇すぎたので推しが所属する事務所がライブを期間限定で配信していたので擦り切れるほど観ていました。

 

 

以上が今回の年末年始のまとめでした。

 

こう見るとほんとに何もしてないなですね(^_^;)

いつもの休日と変わらない。

 

その代わり日々子育てと仕事で疲れた体を休ませることはできたと思います。

 

 

度々推しという言葉が出てきたのですが、今回の記事は特別お題の「わたしの推し」をテーマにしていました。

 

無理矢理すぎましたね。

 

推しにちなんだ話をすると、1月5日に推しがCDアルバムを発売しまして。

 

1月4日にフラゲしてその日から毎日擦り切れるほど聞いてます。

 

あとは推しが所属するグループの1人が朝ドラに出ていたので、最近朝ドラにハマっています。

 

話自体がとても素敵なので、毎日家に帰ってから録画した朝ドラを観てワクワクしています。

 

…無理矢理すぎましたね笑

 

なんか、締まりが悪い終わり方になってしまいました(^_^;)

 

以上、年末年始と推しについてでした笑

 

ほなまた🍠

 

特別お題「わたしの推し

 

 

ファーストシューズ、決まりました

 
おはようございます。
 
1月で息子が1歳の誕生日を迎えます。
 
誕生日プレゼントを何にしようかなと考えていたときにファーストシューズ、つまり赤ちゃんの初めての靴が思いつきました。
 
ちょくちょくいろんな靴屋さんや赤ちゃん用品店で見てはいたのですが、年始にベビーザらスに行ったときにようやく決まりました
 
購入したのはこちら。
 
ニューバランスの313シリーズの1つです。
 
わたしたちがニューバランスをこよなく愛していて、息子にも履かせたかったので。
 
デザインだけで選ぶならいろいろな種類の靴があったのですが、ファーストシューズってやはり特別みたいで。
 
まだ歩き始めたばっかの赤ちゃんにとって、歩きやすい構造になっている靴を選びたいですよ。
 
ファーストシューズはつま先が普通の靴より上がってて、歩きやすいみたいです。
 
今回選んだニューバランスの313というシリーズは、ファーストシューズとして人気みたいです。
 
ありがちなやつだと他の子と被っちゃうかな〜と思ったのですが。
実際街を歩いているとこのシリーズを履いている赤ちゃん多くて(^_^;)
 
でも可愛いのは可愛いし、ファーストシューズとして機能もいいみたいだし、買うことにしました。
 
色はネイビーっぽいのと迷ったのですが、それこそ被りそうだし、黒地に赤のデザインがされているものにしました。
 
誕生日はまだ先なのですが、もうすでに10歩近く歩くこともあるので焦っています笑
こんなに早く歩き始めるとは思わなかったので。
 
早くこの靴を歩いてお外を歩けるようになりたいなと切実に思いました。
 
ほなまた🍠
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 2020年4月〜21年3月生まれの子へ

おうちもんじゃをしました

 
おはようございます。
 
年末におうちのホットプレートでもんじゃ焼きを作ったので、今日はホットプレートでつくるもんじゃ焼きを紹介したいと思います。
 
作り方はクラシルのレシピを参考にしました。
 
 
2種類の味付けで作りました。
 
まず1つ目のカレーもんじゃ

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220104195554j:plain

 
あんまりもんじゃ焼きに見えない(^_^;)
 
2つ目はもちチーズもんじゃ

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220104195615j:plain

 
いや、白。
湯気でなんなのか全くわからない(^_^;)
 
でもかろうじてチーズがとろけていそうなのは伝わってきますね。
 
2つともベースの作り方は同じです。
これから紹介するのは2人前の量です。
 
薄力粉30g、300ml、ウスターソースしょうゆを大さじ1ずつをボウルで混ぜ合わせて生地を作ります。
 
水は少しずつ加えるとダマになりにくいです。
 
次にキャベツをみじん切りにし、先ほどの生地の中に入れます。
キャベツの量はお好みで。
 
次からからは味付けごとに異なります。
 
カレーもんじゃはカレー粉を。
 
もちチーズもんじゃは小粒餅チーズを入れて混ぜます。
 
量はそれぞれお好みで大丈夫ですが、もちチーズもんじゃ焼きのチーズはあまり入れすぎない方がいいかと思います。
チーズの味が濃くなりすぎるので。
 
今回は作ったベースの生地をを2つのボウルに分けてそれぞれで味付けをしました。
 
さて、味付けができたらいよいよ焼いていきましょう。
 
生地になる汁以外の具材をホットプレートに入れ、ヘラで刻むように炒めます
 
本場のもんじゃ焼きは銀のヘラ2本で素早く炒めるのでしょう。
 
しかし我が家にそのようなものはないのでホットケーキを返すようなヘラで刻むように炒めました。
 
火が通ってきたらその具材をドーナツ状の丘にします。
 
そして丘の真ん中に生地の汁を流し込みます
 
流し込んだら素早く周りの丘を崩しながら炒めます
 
作り方、これで本当に合っているのかわからないです笑
大体のニュアンスで作りました笑
 
生地がドロドロしてきたら完成です。
 
作るときの大きい銀色のヘラはなかったですが、もんじゃ焼きを食べるミニのヘラは100均で買ったのでそれを使って食べました。
 
息子用にもソースとしょうゆ抜きのもんじゃ焼きを作って食べさせました。
味がなくて美味しくなかったかと思いますが(^_^;)笑
 
材料も家にあるもので簡単に作れますし、味のアレンジも効くので、休みの日に家族や友達とおうちもんじゃ、おすすめです。
 
ほなまた🍠
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ

アカチャンホンポでベビーフード爆買い

 
おはようございます。
 
年末にアカチャンホンポへ行ったので、今日はそのときの購入品を紹介します。
 
 
息子は毎日ビーフードを食べているのですぐにストックがなくなってしまいます。
 
今回もベビーフードをメインに買い物をしました。
 
では、購入品を紹介します。
 

パウチ型ベビーフード

まずは大量のビーフード

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220107072517j:plain

 
1ヶ月分くらいは持つでしょうか。
 
まだ1歳にはなっていないですが、そろそろ誕生日なので12ヶ月用のベビーフードを新たに買いました。
 
和光堂、キューピー、Pigeon、ビーンスタークのパウチ型のベビーフードを買いました。
 
個人的に美味しそうだなと思ったのがこちら。
 
 
レバー入り麻婆豆腐。
 
麻婆豆腐は正義です。
 
そういえば、以前最後9ヶ月頃の離乳食事情は記事にさせていただきました。
 
また後日最近の息子の離乳食事情を記事にしようかなと思っています。
 

栄養マルシェ

さて、次の購入品はこちら。

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220107072544j:plain

 
こちらもベビーフードなのですが、外出用のものです。
 
和光堂栄養マルシェは1箱2パック入っている商品で、スプーンもついていて持ち運びに便利なのです。
 
あまり外食はしないですが、少しは持っておくと安心です。
 
12ヶ月用からはBIGサイズもあるのでたくさん食べる赤ちゃんでも満足ですね。
 

おやつ

次に購入したのがおやつ。

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220107072602j:plain

 
息子はハイハインのような赤ちゃんせんべいが大好きで、いつもわたしの手から奪うように食べています。
 
これさえ食べさせておけばどんだけ泣いていても黙ります。
 
なのでワンオペお風呂で1人で待たせているときなどに赤ちゃんせんべいを食べさせています。
 
あとは赤ちゃんせんべいだけではちょっとなと思ってビスケットとたべっ子ベビーを購入。
 
たべっ子ベビーはみんな大好きたべっこ動物の赤ちゃんバージョンですね。
 
写真左端のビスケットは間違えて対象年齢1歳4ヶ月用のものを買ってしまいました。
まあ…大丈夫でしょう(^_^;)
 

キャビネット開き戸ロック

最後に、キャビネット開き戸ロック

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220107072623j:plain

 
ワンオペお風呂で待たせているとき、息子が洗面台の下の扉を開けて中をぐちゃぐちゃにするので購入。
 
これで扉を開けられるストレスがなくなりました。
 
勝手に開けて怪我するのも怖いですしね。
 
 
以上が今回の購入品でした。
 
そろそろベビーフード卒業したいなーと思いつつも、やっぱり便利なので大量購入してしまいましたね(^_^;)
 
今回で最後とは思っていますが…多分また買いに行くかもしれないです。
 
そのときはまた記事にします。
 
ほなまた🍠
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 2020年4月〜21年3月生まれの子へ

正月飯

 
おはようございます。
 
昨日は大晦日の年越し蕎麦を紹介させていただきました。
 
 
今日は翌日のお正月に食べた料理を紹介したいと思います。
 
 

おせち

まずは朝ご飯兼昼ご飯のおせち

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220104195415j:plain

 
年越し蕎麦は超適当だったのにおせちは意外とちゃんとしてる…!
 
と思いきや騙されてはいけません。
 
実質ちゃんと作ったの、お雑煮だけです。
 
しかもお雑煮も年越し蕎麦と同様最強めんつゆで乗り切りました。
 
2倍濃縮のめんつゆを1対1の量を入れて温め、水菜と焼いたお餅を突っ込んだだけです。
 
それ以外はノー調理です。
 
まず写真上のかまぼこ伊達巻スーパーで買ったのを包丁で切っただけ。
 
田づくりもパックから出しただけです。
 
写真下の方の栗きんとん海老筑前はわたしのからいただきました。
 
晦日に少しだけ実家に帰ったのですが、そのときにもらいました。
 
わたしの親もずっとお節とか作ってこなかった人なのですが、料理教室で教わってからおせち作りに目覚めたらようです。
 
本格的でとても美味しかったです。
 
以上が他力本願おせちでした(⌒-⌒; )
 
 

すき焼き

夜ご飯にはすき焼きを食べました。

f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220104195504j:plain

 
美味しそう。
 
ところがすき焼きも超適当です。
野菜を切るときに包丁握ったくらいであとは子供でも作れます。
 
具材は白菜、ネギ、えのき、牛肉、豆腐、水菜、いとこんにゃく、お麩、ちくわぶ
 
締めはお米をいれておじやに。
締めはうどん派とお米派で分かれそうですね。
 
味付けはすき焼きの素をぶっ込んだだけです。
 
これだけで美味しいすき焼きができてしまうのすごいですよね。
企業努力。
 
余った具材は次の日のお昼ご飯に回しました。
 
 
ということで以上がお正月飯でした。
 
この日は本当に料理という料理をしませんでした。
 
さらには人が作ったものまで披露して自分の手柄かのように笑
 
どちらにしろお昼も夜も、美味しいご飯が食べられたので幸せでした。
 
ほなまた🍠
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ

超簡単年越し蕎麦

 
おはようございます。
 
年が明けてしばらく経ってしまいましたが、今日は昨年2021年の大晦日に作った年越し蕎麦を紹介します。
 
 
完成品がこちら。
f:id:oimohimeha-hitorigotogaooi:20220104195309j:plain
 
具材が多すぎて蕎麦が見えないですね。
 
作り方もくそもないくらい簡単なのですが、一応作り方を紹介します。
 
まずはお蕎麦を茹でます。
 
規定の時間蕎麦を茹でたら水をかけ流して滑りを取ります。
 
そうしている間につゆを作りましょう。
 
お鍋に水と2倍濃縮のめんつゆを1対1の量で入れ温めます。
 
めんつゆは濃度によって比率を変えてくださいね。
 
こんな偉そうに言ってますが、実際厳密に1対1の比率で入れてないと思います(^_^;)
目分量です。
 
温まったらどんぶりに蕎麦とつゆを入れます。
 
お好みで天ぷら等を乗せて完成です。
 
ほんとに10分くらいで出来あがりました。
超簡単というか、直接適当です。
 
めんつゆがあれば何もしなくていい。
めんつゆ最強ですね。
 
ちなみに今回のトッピングはスーパーのお惣菜コーナーで買ったかぼちゃの天ぷらかき揚
 
そして稲荷寿司のあげ
 
味がついたあげがほしかったのですが、売っていなかったので稲荷寿司のあげで代用。
稲荷寿司のあげという商品がたまたまあったので(^_^;)
 
稲荷寿司用でしたが、味も見た目もは問題ありませんでした。
 
 
ちなみにわたしは今までずっと年越し蕎麦は夕飯の時間に普通に夜ご飯として食べていました。
 
しかし今年は年越しの直前に食べました。
初めて本当の年越し蕎麦をしました。
 
けど年越しの直前です。
 
年越しの瞬間はジャニーズのカウントダウンコンサートを観たかったので…笑
 
 
というわけで年越し蕎麦、超適当でしたが最強めんつゆのおかげで美味しくいただくことができました。
 
来年以降もこれでいいかな。
 
ほなまた🍠
 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ