離乳食を全く食べなかった子がモリモリ食べるようになるまで①
おはようございます。
今日は離乳食を全く食べなかったのに、突然ゴリラ並みに大量に食べるようになったわたしの子供の話をしたいと思います。
「離乳食を食べない」というのは子育てをしていてたくさんの人がぶち当たる壁だと思うので、この記事を見て救われる人がいればなと思います。
※あくまでもわたしの経験上のお話なので、参考程度に読んでいただければと思います。
長くなるかもしれないので、記事を分けて書こうと思います。
離乳食を始めたのは生後5ヶ月と少し経ったとき。
最初は一生懸命お米をこしたり、野菜をすり潰したりしてました。お祝いでブレンダーを貰っていたんですけど、最初の頃って小さじ1とかしか食べないからブレンダーが使えるほどの量を作らないんですよね。だからせっせと手作業で作っていたんです。
そのかいがあったのかはわかりませんが、それなりに食べてくれました。苦い顔はするけど嫌がらずに。
その頃はまだ育休中だったのですが、何故か家事などで忙しい朝に離乳食をあげてました。お昼前とかもっと時間に余裕があるときにあげればいいのに。
それで早く家事をしたいから急いで食べさせるじゃないですか。この頃はご飯を食べる楽しさを知ってもらおうとかそこまで考える余裕はなくて、離乳食をあげることだけに必死でした。なのでもう無心。泣かれる前に全部食べさせなきゃと。
でも量が増えるにつれて食べるのを嫌がるようになってきたんです。離乳食始めてから1ヶ月くらい。
だから食べるのにも時間がかかる。けど家事を早く進めたい。でも食べてくれない。焦る。イライラする。食べないから怒っちゃう。子供泣く。余計に食べてくれない。悪循環。
この頃になると離乳食作りにも少し疲れてしまって、すりつぶしが雑になってしまっていたんです。
まだドロドロの物しか食べれないのに、ほうれん草とか少し筋が残った感じになってしまってて。離乳食を嫌がるようになったの、もしかしたらこれのせいもあったのかもしれないです。
そしてついに離乳食を全く食べなくなってしまった決定的な出来事が起こりました。それはある8月のお盆前くらいの出来事。
思っていたよりも長くなりそうなので、一旦ここで切ります。続きはまた明日。
ほなまた🍠