おうちもんじゃをしました
おはようございます。
年末におうちのホットプレートでもんじゃ焼きを作ったので、今日はホットプレートでつくるもんじゃ焼きを紹介したいと思います。
作り方はクラシルのレシピを参考にしました。
2種類の味付けで作りました。
まず1つ目のカレーもんじゃ。
あんまりもんじゃ焼きに見えない(^_^;)
2つ目はもちチーズもんじゃ。
いや、白。
湯気でなんなのか全くわからない(^_^;)
でもかろうじてチーズがとろけていそうなのは伝わってきますね。
2つともベースの作り方は同じです。
これから紹介するのは2人前の量です。
水は少しずつ加えるとダマになりにくいです。
次にキャベツをみじん切りにし、先ほどの生地の中に入れます。
キャベツの量はお好みで。
次からからは味付けごとに異なります。
カレーもんじゃはカレー粉を。
もちチーズもんじゃは小粒餅とチーズを入れて混ぜます。
量はそれぞれお好みで大丈夫ですが、もちチーズもんじゃ焼きのチーズはあまり入れすぎない方がいいかと思います。
チーズの味が濃くなりすぎるので。
今回は作ったベースの生地をを2つのボウルに分けてそれぞれで味付けをしました。
さて、味付けができたらいよいよ焼いていきましょう。
生地になる汁以外の具材をホットプレートに入れ、ヘラで刻むように炒めます。
本場のもんじゃ焼きは銀のヘラ2本で素早く炒めるのでしょう。
しかし我が家にそのようなものはないのでホットケーキを返すようなヘラで刻むように炒めました。
火が通ってきたらその具材をドーナツ状の丘にします。
そして丘の真ん中に生地の汁を流し込みます。
流し込んだら素早く周りの丘を崩しながら炒めます。
作り方、これで本当に合っているのかわからないです笑
大体のニュアンスで作りました笑
生地がドロドロしてきたら完成です。
作るときの大きい銀色のヘラはなかったですが、もんじゃ焼きを食べるミニのヘラは100均で買ったのでそれを使って食べました。
息子用にもソースとしょうゆ抜きのもんじゃ焼きを作って食べさせました。
味がなくて美味しくなかったかと思いますが(^_^;)笑
材料も家にあるもので簡単に作れますし、味のアレンジも効くので、休みの日に家族や友達とおうちもんじゃ、おすすめです。
ほなまた🍠